8月も半ば…毎日とても暑いですね~
暑いと辛いもの食べたくなりませんか?わたしは年中食べたいですが(笑)夏は特になんでも辛くしがちです。
この記事では市販のアラビアータソースを使って、簡単によりおいしく茄子のアラビアータを作るレシピをご紹介します。
市販のアラビアータソースににんにく、鷹の爪をさらに追加してパンチをきかせており、辛いものが好きな人向けレシピです。
そこまで辛くしなくても…って人は鷹の爪、にんにくは追加せず、具をソースで炒めるだけでも満足感たっぷりのパスタになりますので参考にしてみてください。
茄子のアラビアータのレシピ
茄子のアラビアータの材料(2人分)
- パスタ 160g
- アラビアータソース 280g
- 茄子 2本
- 茹でタコ 1パック
- にんにく 1かけ
- 鷹の爪(輪切り) 小さじ1
- オリーブオイル 大さじ1ほど
- 塩 パスタを茹でる分
- パセリ あれば少々
必要なアイテム
- 鍋
- フライパン
- 電子レンジ
- ラップ
- ザル
- 菜箸orトング(トングがあると便利)
作り方
1.パスタを茹でる用に鍋に水と塩を入れて、火にかけます。
2.茄子を洗って水で濡れたままラップでくるみ、電子レンジで600W2分加熱します。加熱後、少し押してみて柔らかければOK(熱いので要注意!)。かたければ20秒ずつ追加加熱して様子を見てください。
3.茄子が柔らかくなったら、ラップを外して(熱いので要注意!)少し冷まします。
4.その間に茹でタコとニンニクを切ります。茹でタコは食べやすい大きさに。食べ応えある感じにしたければ大き目、ソースになじませたければ薄切りにしてください。ニンニクはみじん切りに。
5.茄子が冷めたら輪切りにしていきます。
6.お湯が沸いたらパスタを茹で始めます。所定の茹で時間より1分少なめで。私は7分茹でのものを使用しているので、ここで6分茹でます。
7.フライパンを火にかけ、オリーブオイルを大さじ1ほど入れます。温まったらニンニクと鷹の爪を入れて炒めます。
8.香りがしてきたら茹でタコを入れて軽く炒め、アラビアータソースを投入します。
9.ソースがぐつぐつしてきたら茄子をいれて絡めます。
10.ゆであがったパスタの水を切り、フライパンに投入し、ソースを絡めていきます。
11.ぐつぐつしてきたら火を止め、お皿に盛り、パセリをかければ完成です。

付属情報いろいろ
おすすめのアラビアータソース
『青の洞窟 アラビアータ』がおすすめです。そのままでも十分おいしいこのソース。付属にパセリもついているので見栄えも決まりますよ~。
見栄えの良い盛り方
トングがあると簡単に見栄えよくもれます。パスタをつかんで持ち上げ、お皿の上でくると手首を回します。真ん中に高さを出すように盛ればばっちり。
最後にパセリをかけるのも忘れずに。このパスタではパセリがいいですが、ほかのパスタの時にもパセリ・小ネギ・大葉などを上にかけるといい感じになります♪
ウィンナーでもおいしい
タコの代わりにウィンナーでもおいしくできました。是非お試しを~!

ここまで読んでくださってありがとうございます。わーやんでした。