
こんにちは、わーやんです。
この記事では食卓の定番!生姜の味がしっかり!豚肉の生姜焼きレシピをご紹介します。
豚肉をすりおろし生姜+すりおろしにんにくで漬けて、千切りの生姜入れて焼くのでめっちゃ効いてます生姜。
いままで生姜焼き作っても生姜もっと入れればよかった…物足りないな~って思うことが多かったんですけど。これで作れば満足できました!
豚肉の生姜焼きの献立例

- 豚肉の生姜焼き
- じゃがいもとほうれん草マスタードマヨ
(簡単彩り副菜!じゃがいもとほうれん草のマスタードマヨレシピ) - なすのお味噌汁
- 刺身こんにゃく(買うだけ)
- 雑穀米
いい感じの和献立です!刺身こんにゃくちょっといつもよりお高いやつ買ったんですけどめっちゃおいしくて。こういうの買っとくと見た目華やかになっていいですよね。
豚肉の生姜焼きのレシピ
材料(4人分)
- 豚こま肉 350g
- しょうが 3かけくらい
- にんにく 1/2個
- 醤油 だばだばだば
- 酒 だば
- 油(焼く用) たらーっと
醤油と酒は3:1くらいの割合で、お肉をつけられればOKです!
~付け合わせ~
- キャベツ 1/4個ほど
- 大葉 4枚ほど
- ブロッコリー 1/2房
必要なアイテム
- 包丁・まな板
- 薬味おろし
- 大き目の深皿
- 鍋(付け合わせ用)
作り方
1.キャベツと大葉は千切りにしておきます。ブロッコリーはお湯を沸かしてティースプーン1杯の塩をいれて、1分30秒ほど湯がき、水気を切っておきます。
2.生姜1かけ分を洗って皮をむき千切りにします。

3.しょうが2かけ分と、にんにく1/2かけ分をすりおろします。すりおろし生姜の半分ほどは絞り汁だけを使い、残りの半分はすりおろしそのまま使います。
4.大き目の深皿に3.のしょうがとにんにくをいれ、醤油と酒を3:1くらいの割合で入れます。
5.4.に豚肉をしっかりつけていきます。5分~10分程度つけておきます。ここで漬けだれの量が足りなければ足してください。

6.フライパンを火にかけ、油をしきます。温まったら2.の千切り生姜を入れ、豚肉を焼いていきます。漬けだれも入れ、絡めながら焼いてください。
7.豚肉に火が通ったら器に盛ります。たれも少しかけて。キャベツ、大葉、ブロッコリーも盛れば完成です。

まとめ
ひと手間かかりますが、焼く前にお肉をたれにつけることでしっかり味がつきます。それまで炒めているところにあと入れしてたんですが、物足りなかったのでこういうレシピになりました!
千切りの生姜も一緒に食べることでよりぴりっと感を楽しめます。
ご飯の進む定番おかずの生姜焼き。是非今日の食卓にいかがでしょうか!
ここまで読んでくださってありがとうございます。わーやんでした。