この記事ではかぼちゃとシナモンのマフィンのレシピをご紹介します。
2人暮らしを始めて2か月たちましたが、どうもかぼちゃ1/4カットを買っても、ちょっと余るんですよね…
余ったかぼちゃを見て『あ、お菓子にいれたらいいかも』と思いマフィンを作ってみたらおいしかったので、レシピを共有します。これからどんどん甘くなるかぼちゃ。是非おやつタイムにいかがでしょうか?
甘さ控えめ、シナモンたっぷりで作っています。あま~いものが好きな方は砂糖の量を調節することをおすすめします。
かぼちゃとシナモンのマフィンレシピ
材料(マフィン中6個分)
- 薄力粉 120g
- 砂糖 70g
- 卵 2個
- かぼちゃ 1/8カット(150g程度でした)
- オリーブオイル 40g
- 牛乳 大さじ2
- ベーキングパウダー 4g
- シナモンパウダー お好みで
必要なアイテム
- マフィンカップ
- 泡だて器
- ザル(ふるいがなくて使いました)
- ボウル
- ヘラ
- ラップ
- 耐熱容器
- 電子レンジ
- オーブン
作り方
1.かぼちゃの種を取り除きます。トッピング用のかぼちゃが欲しい場合は薄切りにして2cm幅くらいに切ったものをマフィンの数だけ置いておくとよいです。それ以外は皮をむいて、2cm角くらいに切っていきます。
2.かぼちゃを水でぬらして耐熱容器に入れ、ふんわりラップをして電子レンジで柔らかくなるまであたためます。600W4分ほど。トッピング用は2分ほど加熱しました。
3.かぼちゃがやわらかくなったら取り出し、フォークなどでつぶしていきます。
4.オーブンを予熱180℃に。
5.ボウルに卵2個、牛乳大さじ2、オリーブオイル40g、砂糖70gをはかり入れ、泡だて器でくるくるまぜます。3.のかぼちゃも追加してよく混ぜます。
6.5.のボウルに薄力粉とベーキングパウダーをはかって合わせたものをふるって入れます。わたしはふるいを持ってなかったのでザルで代用しました。
7.シナモンパウダーをお好みで入れ(わたしはやまほどいれましたがおいしかったです)、全体をへらでさっくり混ぜます。さっくり。ざっくり。

8.マフィンのカップに入れていきます。トッピングがある方は最後にちょこんとのせて。

9.180℃のオーブンで20~22分ほど焼けば完成です。

またおいしいおやつができたらレシピ更新しますね。
残暑に気を付けて、乗り切っていきましょう~。
ここまで読んでくださってありがとうございます。わーやんでした。