
こんにちは~。わーやんです!
この記事では全力で春を感じられる鰆&菜の花をみりん、醤油、酢をベースとした和風ソースでいただく絶品レシピをご紹介します。
鰆と菜の花の和風ソースがけの献立例

- 鰆と菜の花の和風ソースがけ
- ポテトサラダ
(ほくほく!ブロッコリーとウィンナーのポテトサラダレシピ) - 春キャベツのお味噌汁
- たけのこの天ぷらおろしがけ
- 雑穀米
見事に春らしい献立となりました。ぱちぱち。たけのこの天ぷらはスーパーいったら置いてあったのでつい買っちゃいました。大根も残ってたのでおろしを添えて。
こんな人におすすめ!
食卓に春を取り入れたい!
今日はお魚が食べたいな~
今日は和食にしよう!
という方、今日の献立に加えてみませんか。鰆と菜の花で春を感じましょう~
鰆と菜の花の和風ソースがけレシピ
材料(4人分)
- 鰆の切り身 4切れ
- 塩 ぱっぱっぱ
- 酒 大さじ2
- みりん 1/4カップ
- 醤油 大さじ1
- 酢 ちょろっと
- 鰹節 好きなだけ
- ごま油 ひとたらし+焼く時にも
~付け合わせ~
- 菜の花 1パック
- だしの素 さっさっさ~
必要なアイテム
- 包丁・まな板
- フライパン
- キッチンペーパー
- 鍋
- ボウル小
作り方
1.鰆に塩をぱっぱと振って酒大さじ2をふっておき、置いておきます。(室温が高い場合は冷蔵庫へ)
2.鍋に水、塩ティースプーン1杯を入れて火にかける。
3.菜の花は洗って根元を落とす。

4.沸騰したら菜の花を入れて1分ほど茹でます。

5.ゆであがったらザルにあげて冷水で締め、水気を手で絞り、食べやすい大きさ(4cmくらい)に切り、器に入れてだしの素をさっさっさとふっておきます。
6.ボウル小にみりん1/4カップ、醤油大さじ1、酢ちょろっと、鰹節好きなだけ、ごま油ひとたらしを混ぜておきます。
7.鰆の水気をキッチンペーパーでふき取ります。
8.フライパンを火にかけ、ごま油をしきます。温まったら鰆を皮目から中火で焼いていきます。焼き目がついたら裏返して、中に火が通るまで4分ほど焼いてください。
9.お皿に菜の花と鰆を盛り、7.のソースをたっぷりかければ完成です。
わーい!春だ~
まとめ
和風ソースの酢の量はお好みで調節してください。さっぱり目が好きな人は多めに。入れる前に味見してちょっとずつ調節していく感じがおすすめです。
菜の花はだしの素をかけておくとえぐみが緩和されるので食べやすくなります!
この時期にぜひぜひとり入れたいな鰆と菜の花…!是非作ってみていただければと思います。
ここまで読んでくださってありがとうございます!わーやんでした。