
こんばんは!わーやんです。
この記事では、ご飯の進む絶品エビマヨレシピをご紹介します~!さっき食べたとこなんですが最高においしかったんで是非作ってほしいです。
エビ調理するのめんどいなという気持ちもあるかと思うんですがそれを超えるおいしさです。
ほんまに面倒やったら殻むいて、背ワタとってあるやつも売ってるみたいなのでそれを使ってもいいと思います!
エビマヨの献立例

- エビマヨ
- 春雨サラダ
(食欲そそる!ごま油香る春雨サラダのレシピ) - 鶏肉と絹さやの中華スープ
(春の香り漂う!鶏肉と絹さやの中華スープのレシピ) - 雑穀米
今日は中華定食となります~ふっふ~!
こんな人におすすめ!
今日は中華の気分
ご飯が進むメインが作りたい!
エビ!エビ!エビ!
というかたにオススメレシピです(雑)ひとりで暮らしてた時は面倒でエビ調理したことなかったんですけど(笑)こんなに美味しいなら作ればよかったと思う次第です。
エビマヨのレシピ
材料(4人分)
- エビ 20尾くらい
- ブロッコリー 1房
- マヨネーズ 大さじ4
- ケチャップ 大さじ2
- レモン汁 ぱっぱっぱ~
- 牛乳 大さじ1
- 蜂蜜 あればちょろっと
- 片栗粉 わさわさ(エビにまぶす用)
- 中華だしの素 さっさっさ~(エビにまぶす用)
- 塩 ティースプーン1杯
- 油 たらーっと(炒める用)
必要なアイテム
- 鍋・包丁
- 鍋
- フライパン
- ポリ袋
- ボウル小
作り方
1.鍋に水と塩ティースプーン1杯分を入れて火にかけ、お湯を沸かします。ブロッコリーを食べやすい大きさに切り、1分30分ほど茹でてください。ザルにあげ、水気を切っておきます。

2.エビの殻をむいて、背ワタを取っていきます。エビの背中に切り目をいれるので、その時に背ワタも抜いてください。切り目入れた方が焼いたときにエビが大きく見えます(笑)

3.片栗粉をわさわさポリ袋に入れて、中華だしのもとをさっさっさっさ~と4、5ふり入れます。

4.そこに先ほどにエビを投入しでがさがさ袋をふって混ぜます。粉が多すぎるな~と思ったらふるい落としてもらってかまいません。

5.小さいボウルに、マヨネーズ大さじ4、ケチャップ大さじ2、レモン汁ぱっぱっぱ~、牛乳大さじ1、味見して甘味欲しければ蜂蜜あればちょろっと入れて混ぜておきます。
6.フライパンを火にかけ、油をしきます。温まったらエビを焼いていきます。エビに火が通ったら、茹でたブロッコリーを入れて少し炒めます。
7.5.で混ぜた調味料をかけて、全体に混ぜ合わせたら器に盛って出来上がりです!付け合わせにレタスとトマトがあるといい感じなります。

まとめ
好きなレシピランキングとご飯進むメインランキングあったら間違いなく上位に入るレシピとなります。
彩りもいいかんじなんでよければ作ってみてください!
ここまで読んでくださってありがとうございます。わーやんでした!