
こんにちは、わーやんです!
なかなかお外に出にくい状況でおうち時間が増えたというのもあり…以前から気になっていたスパイスカレーの世界に手をだしてみました。
今回がデビュー戦です。Twitterでいろんなお料理アカウントをフォローしているとよく見かけるお名前…その名も『印度カリー子さん』。スパイス初心者にもやさしいスパイスカレーの本を出されているとのことだったので買ってみました。
まずびっくりしたのが準備するスパイスが3つでいいこと。まじか。一気にハードルが下がりました。
今回は初回、ということもあり、レシピ本の初めに実践編として載っている『ベイガンキーマ』にチャレンジ。ベイガン=なす、キーマ=ひき肉という意味だそうです。おいしそうやな。
ベイガンキーマ作ってみた
準備するスパイスはクミン・ターメリック・コリアンダーの3つ。しかも2人分なら全部小さじ1ずつでいいなんて。一回スパイス買ったらもう忘れないです。
材料を切る
基本の『グレイビー』なるものを作るために玉ねぎ、トマト、ショウガ、ニンニクを切りました。不器用な私はみじん切りが苦手なので、材料切るのに1番時間がかかった気がします(笑)
フードプロセッサーとかあれば楽々できそうです。


グレイビー作り
ショウガ・ニンニク・玉ねぎを強火で10分ほどガシガシ炒めていきます。

あめ色玉ねぎができたらトマトを入れてつぶしながら炒め、スパイス3種+塩を足して炒めました。
ここまででグレイビー作りは終わり。この状態でなら保存もきくそうなので、たくさん作っておけばあとあと便利っぽい。
ベイガンキーマへ変身
ひき肉と茄子を炒めて、グレイビーと絡めて、ヨーグルトをいれてコトコト煮込みました。

めちゃいい香りが…味見してみましたが…最高にうまい…この段階だと辛さなしなので辛いの苦手な方も食べられます
辛さを加えるのにはチリパウダー&ブラックペッパーを使うとよいとのことだったのでこちらをささささっとかけて、器にもって完成~!今回はご飯とともに。辛さ調整できるのもいいなあ。

めちゃくちゃおいしくて、いくらでもするする食べられます…なんだこれ最高…
初心者の感じたスパイスカレーの魅力
今回初めて作ってみて感じたことをまとめると
とってもヘルシー!
1人分でも作りやすい!
日持ちする!
組み合わせ無限!!!
かなと。
とってもヘルシー!
小麦粉とか使わない。グレイビーとかほぼほぼ野菜だし、めっちゃ野菜食べれる。ヘルシー!!!
というのが1番感じたいいところだと思います。わたしがダイエット中というのもあります。
1人分でも作りやすい!
ルーで作るカレーって容量多いですよね。1人とか2人分って作りにくいのでどうしても何日かカレーとかになってしまうと思うんですけど、これはフライパンでちゃちゃっとつくるのでランチにもおすすめです。
まあルーで作るカレーとは全然違う味なので、ルーはルーで楽しんだらいいと思います(笑)
日持ちする!
グレイビー作っておけば保存がききます。そこまで作っておけばあとは入れたい具材を炒めて、ヨーグルトや牛乳、ココナツミルクを入れて煮ればすぐできちゃいます。
ぱぱっとランチや疲れた日の夜ご飯にもいいんじゃないかなと。お休みの時間のあるときにまとめてつくるのがいいかなと思いました!
組み合わせ無限!!!
グレイビー×牛乳やヨーグルト、ココナツミルク等のベース×好きな肉、野菜、魚介類でことこと煮ればおいしく。
基本のグレイビーのレシピがとにかくシンプルなので、そこさえ作れるようになれれば、いくらでもアレンジがきくな~と。辛さも自分で調節できるし、楽しいですね。
初心者にオススメな印度カリー子さんの本
今回私が入手した本は冒頭でもお伝えしましたがこちら↓
入手する材料が、玉ねぎ1個、トマト1個、、みたいな感じで覚えやすく、そろえるスパイスもまず3つから、っていうのがとってもとっつきやすい!スパイス初心者でこれから…って方にはお勧めできます。私がそうだったので…まずは楽しめることが大切ですよね~
それから、今回せっかくスパイス買ったし、カレー以外にも使いたいな…とおもったので調べてみると。
日常的にスパイスを使うアイデアが詰まった本!だそうで。私も次回購入検討中です。また買ったり作ったりしたらレポートしてみたいと思います。
スパイスカレーの世界へ踏み出そう
とかなんとかスケールの大きいタイトルつけちゃいましたが、とにかくおいしいヘルシー最高!って感じだし、普段の味付けに飽きたな~くらいの気持ちでもいいと思うんで、一回手に取ってみてはいかがでしょうか。
ここまで読んでくださってありがとうございます!わーやんでした。