こんにちは、わーやんです。
今日は簡単に、暮らしの中にドライフラワーを取り入れる方法をお伝えします。

ドライフラワーの魅力とは?
簡単に部屋に彩りを
このブログで紹介している料理も”彩り”をとても大事にしています!まあ、なんというかテンションあがりません?笑
お花は色や大きさが様々。是非自分のお部屋に合うものを楽しく選んでいただければと思います。
優しく美しいくすみ色
なんといってもこの美しいくすみ色ではないでしょうか。
生花ももちろん、元気を与えてくれる明るい色でお部屋がぱっと華やぐので大好きですが
ドライフラワーには様々なことに疲れてしまった自分に寄り添ってくれる、そんな穏やかさ、優しさがあるな~と感じています。
色の主張が激しくないので様々なお部屋のテイストに、スッとなじんでくれるのも良いですよね!
お手入れの手間なし
ドライフラワーなら水を変える手間がありません。一度作ってしまえば、長く飾っておけますよ
ドライフラワーの簡単な作り方
必要なアイテム
- 好きな花
- 輪ゴム
- 留め具
(我が家ではお菓子についてる金色のやつ使ってます)
作り方
1.花の根元を輪ゴムでくりくり~と止める。
2.花を逆さまにして、留め具で収納棚の取っ手等にくりくり~とくくる。
3.そのまま放置!穏やかに完成を待つ。
このバラは現在もこのようにして吊っています。毎日様子をみるのも楽しみの一つ。
取っ手がなければ、カーテンレールの端でもできるし100均で伸び縮みするポールを買ってきてそこにつってもできます。
エアコンが当たるようなとこだと乾燥するので綺麗にできやすいです。
こんな風にいろいろなものを瓶に入れても可愛い。
花瓶を買わなくても、ジャムやスイーツの瓶を洗って使えばほんとに簡単に取り入れられちゃいます。
ドライフラワーにオススメの花
バラ

こんな感じ。
カスミソウ

ミモザ
千日紅

さっそくドライフラワーをとりいれよう
ドライフラワーの作り方は様々ですがまずは今回ご紹介した負担にならない簡単な方法からとりいれてみてはいかがでしょうか?
ドライフラワーのある素敵な暮らしをぜひお楽しみください。