
地方で友達・恋人を作るのは難しい?
こんにちは、わーやんです。
私は関西出身、関西育ちの人間ですが北関東に配属された経験があります。
突然仕事で知り合いもいない、全く知らない土地に行くことになった方、その土地でうまくやっていけるか不安ではないですか?
社会人になると、学生の時より、人と友達になるということが難しくなるうえ、これまで行ったこともない土地だとこれまでの友達もいない…
そんな場合にその土地で社外の人たちとの交流を広げる方法をこの記事では詳しく解説します。
地方で友達・恋人を作る方法まとめ
なじみの店を作る
習い事を始める
社会人サークルに参加する
街コンなどの婚活に参加する
後でそれぞれについて詳しくご紹介します。
私が経験した状況
北関東に配属された私は、実家に帰るのも新幹線を使って5時間、東京へ行くのにも2時間。
全く土地勘もなく、友達もいないところへ配属され、不安でいっぱいでした。
同じ事業所に配属された同期も少なく共通の趣味もない、といった感じでしたのでプライベートで積極的に関わっていきたい、というような状況ではなかったのです。
そんな私にも友達ができ、週末はその人たちと過ごすことが多くなりました。
現在は関西へ戻っているのですが、その人たちに会いに遊びに行きたい!と思うほど。
この記事ではその友達をどうやってつくったかご紹介しています。
地方で交友関係を広げることの重要性
もともと何の繋がりもなかった土地に配属された場合仕事でうまくいかないことが続くと『なんで私ここにいるんだろう?』と思ってしまい精神的にも大きなダメージとなります。
仕事で嫌なことがあったとき気軽に話ができる人がいると心強いですよね。
またたとえ会社の配属で数年いるだけ、だとしてもその後もかかわっていきたい、遊びに行きたいと思える人に出会えるのは素敵なことです。
そこで地方に配属された私が実際に社外で交友関係を広げた方法などをお伝えしたいと思います。
地方での友達をつくるための方法の詳細
なじみの店を作る
私の場合、ここでできた友達が一番多かったです。
店を選ぶポイントとしては
・カウンターがメインのお店
・店主が友好的なタイプ
・自分が『好き!』と思える店
というところかな、と思います。
私の場合はお酒があまり飲めないので喫茶店を選びました。
一人でのんびりできる穏やかな音楽がかかった可愛い店主の喫茶店。一回いっただけでお気に入りになり、毎週通うようになりました。
カウンターしかない店だったので、毎回店主と顔をあわせて話すようになるうちに、ほかの常連さんたちとも仲良く話すようになりました。
自分が純粋に好きだと思える店だったおかげもあってか自分と似たようなタイプの人間が集まっており、穏やかな人間関係を築くことができました。
お客さん同士でいつのまにかお付き合いが始まる方もいました。趣味が近いと仲良くなるのも早くていいですね。
習い事を始める
これも効果的だったなと思います。
私のやっていた習い事はホットヨガ・ゴルフスクールの2つ。
ホットヨガはやっている間は話すことはないですし友達はできませんでした。
肩こりには効果抜群でしたが(笑)
ゴルフスクールはグループレッスンを選ぶと、友達ができる可能性が高くなります。私は行っていませんが英会話なども友達はできやすいです。
いずれにせよマンツーマンだとなかなか講師以外とかかわる機会がないのでグループでやるような習い事を選択するといいと思います。
社会人サークルに参加する
私は参加していませんでしたが、知人が社会人フットサルサークルに入っていました。
地方だと、自分と同じように土地勘なし、友達なしで仕事の都合で来た人、意外といたりします。
同じ状況だと仲良くなりやすいです。
街コンなどの婚活イベントに参加する
私は関西に恋人がいる状態だったので参加しませんでしたが、ここでは恋人ができるだけでなく、意外と友達が増えた!という感想を聞きました。婚活イベントで知り合った全員と恋愛関係になるわけじゃないので。
いきなり一人でぶっこむのに勇気が必要だったらはじめだけ会社の諸先輩方に協力を仰ぐのも一つの手です。
また婚活イベント本来の目的を達成し地方で恋人を作って、その土地に溶け込んでしまう人もいます。特に相手がその地方出身だと交友関係も広がります。
今恋人がいない、という人はこの方法もありかなと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
全く知らない土地にいきなり仕事で行くことになると不安ですよね。
でも考えてみてください。この世界のいろいろな場所に友達ができるってとても素敵なことだと思いませんか?
あなたの生活が少しでも楽しく、豊かになりますように。
応援しています。