こんにちは、わーやんです。
我が家の食卓は2人にしては割と大きめなので、余裕はあるのですが。リモコン立てやティッシュペーパーを置いていると、新聞を読んだり、お鍋したりするのに結構邪魔で。
簡単に用意できるもので机の上がとってもスッキリしたのでご紹介します。
必要なもの
- 突っ張り棒(机の幅に合わせて長さを選んでください)
- ウォールポケット
- ループ付きティッシュカバー
- S字フック
作り方
完成図見たらすぐわかるので我が家の写真をのせます。

こんな感じ。
ウォールポケットにもともとついていた木の棒&紐をはずして突っ張り棒に通し、机の幅に合わせて固定します。
S字フックで、引っ掛ける部分のついているティッシュケースをぶら下げれば完成。
突っ張り棒とS字フックはキャンドゥー、ウォールポケットはダイソー(300円)で準備しました。
私のティッシュケースは車用のもの。引っ掛けられるところなどが結構ついているので使いやすいです。紐は自分で付けても。
↓のようなものもあるので、インテリアに合わせて選ぶのも楽しいと思います。
|
机も使いやすくなったうえに、机の上に物がないととっても片付いてる部屋感が出て気持ちが上がりました!
ウォールポケットはリモコンや収納したいものの数によって合うものを選んでください。私はテレビ、ブルーレイ、照明、エアコンのリモコンを収納したかったので、合う長さのポケットがついているものを選びました。
ダイソーのランドリーコーナーにあった300円商品がとてもぴったりだったのでそちらを購入。突っ張り棒が入れれるかどうかも確認をお忘れなく。
参考になればうれしいです。ここまで読んでくださってありがとうございます。