こんにちは、わーやんです。
1月も後半戦、暦では大寒を迎えました。一年で一番寒くなるころです。電気代節約のため家にひとりのときは夫のモンベルの上着を着ています(笑)
さて今週のわーやんさんの献立とレシピをまとめていきますよ~う
今週の晩ごはん
豚肉と白菜のとろとろ煮の日

- 白菜と豚肉のとろとろ煮(【レシピ】豚肉と白菜のとろとろ煮)
- 水菜とカニカマのマヨサラダ
- 大根のお味噌汁
- たまごどうふ
水菜とカニカマのマヨサラダはその名の通り、水菜とカニカマをマヨで和えて。いりごまをちょっぴり入れると香りがよくなっておいしいです。
たまごどうふはいろいろめんどくさいけど1品増やしたい日の武器。
サーモンとほうれん草のキッシュの日

- サーモンとほうれん草のキッシュ(外部リンク:スモークサーモンとほうれん草のキッシュ 作り方・レシピ | クラシル)
- キノコのバルサミコサラダ
- キャベツとベーコンのスープ(【レシピ】キャベツとベーコンのスープ)
- バケット
先週アップルパイを焼くのに買って残っていた冷凍パイ生地を使ってキッシュを。自分で作るのは初めてだったけれど、パイ生地を市販のものにしてしまえばあっという間。
キノコのバルサミコサラダは、バルサミコ酢:きび糖:醤油=3:1:1できのこを焼くだけ。きび糖⇒はちみつでも。洋食の付け合わせに便利なので重宝しています。
バターチキンカレーの日

- バターチキンカレー
- キャベツと茹で卵のマスタードサラダ(お野菜たっぷり。卵とキャベツのマスタードサラダのレシピ)
- コーンクリームスープ
去年からスパイスを混ぜてカレーを作っているのですが。カレーを作るたびに夫が『これは店出せるわ~』と大げさにほめてくれるので、調子に乗っています。
使ったスパイスは、ターメリック、クミン、コリアンダー、カルダモン、シナモン。辛み成分はチリペッパーとブラックペッパーで。生クリームたっぷりのまろやかなカレーですが、辛みはピリっと効かせています。
私のベースになっているレシピはこちらの本。
これをベースに最近は好きなように、毎回適当に(笑)スパイスを混ぜています。楽しい。
うな丼の日

- うな丼
- えのきのすまし汁
- にんじんのゆかり和え(外部リンク:にんじんのしそ風味あえ by新谷友里江さんの料理レシピ – プロのレシピならレタスクラブ)
- ほうれん草のお浸し(外部リンク:ほうれん草のおひたしのレシピ/作り方:白ごはん.com)
このうなぎは栃木県栃木市のふるさと納税返礼品。とんでもなくおいしい。
|
わしはたれを食べたいんやない、鰻を食べたいんや!って方におすすめ。ふわふわ…
厚揚げと小松菜の煮物の日

- 厚揚げと小松菜の煮物
- 豚汁
- 春菊の焼き胡麻和え
- エリンギマヨ醤油
春菊の焼き胡麻和えは小鉢ひろかさん(Instagram:@kobachi_hiroka)のレシピ。野菜ごとにいろいろな副菜を紹介されているので、何を作るか困ったときに参考にさせてもらっています。
厚揚げと小松菜の煮物は厚揚げ2枚、小松菜1/2パックをだし汁1カップ、みりん大さじ4、醤油大さじ2で煮ました。とってもおいしい。検索しやすいようにそのうちレシピ書き起こします。多分。
今週のおやつ
いちじくとアーモンドのビスコッティ

すてきだな~と思ってこっそりTwitterをフォローしていた方が作っていたのを見て、絶対この組み合わせ最高やんんん!!!!となって焼きました。
私にも夫にも大好評ですぐになくなりました。また焼きます。
ダブルチョコのショートブレッド

なかしましほさんのレシピ本から。
生クリームもバターも使わないレシピなのでお菓子作りのハードルがぐんっと下がります。お菓子はこれまでほとんど作ってこなかったのですがなかしましほさんのレシピと出会ってからこれならつくりたい!と思って作っています。そのうちお菓子作り上手くなるといいなあ。
ビスコッティやクッキーもいつもしほさんのレシピを使っています。
今週のお花

デルフィニウムのブルーに惹かれて、それに合うように少し紫がかったスターチスと、白のラナンキュラスを買いました。
つぼみもたくさん入っているので長く楽しめそう。
今週もお疲れさまでした~
毎日の食事はTwitter、Instagramでも投稿しています。良ければのぞいてみてください。
わーやんでした~!
Twitter:@waaaayan
Instagram:@waaaayan