こんにちは、わーやんです~。
2021年は4月4日~4月19日が二十四節気で清明という時期にあたり、すべてのものが生き生きし美しいころだそうです。
そしてタケノコのおいしい季節。と!いうことでこの週はたけのこ多めでお送りします~
その他、蕗味噌、新じゃが、ニラなど。この季節食べごろな食材を使っています。参考になると幸いです。
筍と牛肉の煮物の献立

- 筍と牛肉の煮物
- 油揚げと長ネギのお味噌汁
- 蕗味噌&しば漬け
- ささみと黒豆のサラダ~梅ソース~
筍と牛肉の煮物は、森下美津子さんの『季節を家につれてくる』から。
お味噌汁、最近いつもの出汁入り味噌に九州の甘めのお味噌を少し合わせて使っています。日によって、具材にによって、配合を変えると味が変わって飽きない。皆様すでにやられてるのかもしれませんが…私には大発見でした。
牡蠣と蕗味噌のバター炒めの献立

- 牡蠣と蕗味噌のバター炒め
- 筍の土佐煮(外部リンク:たけのこの土佐煮のレシピ・作り方|レシピ大百科(レシピ・料理)|【味の素パーク】 : ゆでたけのこや削りがつおを使った料理)
- ミニトマトとしらすのチーズ焼き
- ニラと海苔の生姜スープ
以前作ったおりえさんの牡蠣バターと蕗味噌のパスタがとってもおいしくて。
牡蠣バターと蕗味噌のパスタ作った🦪
これ作って「私料理上手では…!?」って気持ちがむくむく沸いた!それほど美味い!!夫も、シンプルだけど後を引いて飽きないと気に入ってた。牡蠣とバター、蕗と牡蠣がそれぞれ合うのでもう絶対合うという… pic.twitter.com/pdpa8v7gIb— おりえ (@orie13a) March 1, 2021
おかずにしてもいいな~と思って、パスタがない分バターを減らして焼きました。白ワイン⇒料理酒に。ご飯がもりもり進みます。
蕗味噌、実は実家で食べる習慣がなく、この春初めて食べたのですがとってもごはんが進みますね。結婚してから初めての味って結構あって、新鮮で楽しいです。
ミニトマトとしらすのチーズ焼きは、醤油とオリーブオイルをかけて焼き、最後に刻んだ大葉をのせました。トマトと大葉の組み合わせが好きすぎて、我が家ではよく登場します。
ガパオライスの献立

- ガパオライス(外部リンク:本格タイ料理☆ガパオライス by Y’s 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが349万品)
- かぼちゃのポタージュ
- トマトとパクチー、新玉ねぎのサラダ
ガパオライスは子のレシピで繰り返し作っています。辛いのが好きなので、豆板醤は2~3倍の量に。
トマトとパクチー、新玉ねぎのサラダはナンプラー、レモン汁、砂糖ちょろっと、ごま油ひとまわし。かなりクセのある味ですがパクチー好きな方は是非。
豚バラと新じゃがの煮物の献立

- 豚バラと新じゃがの煮物(外部リンク:新ジャガと豚の煮っころがし レシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ)
- たけのこごはん
- 春キャベツとニラ、新ごぼうの味噌汁
たけのこご飯は白だし大さじ1を米1合に対して入れ、炊飯器の目盛りまで水を足して炊きました。シンプルでおいしい。
鯖のマスタードパン粉焼き

- 鯖のマスタードパン粉焼き
- トマトと大葉のだしマリネ(外部リンク:汁まで飲みほす美味しさ♡トマトと大葉のだしマリネ by Yuu | レシピサイト Nadia | ナディア – プロの料理家のおいしいレシピ)
- 春キャベツとハムのコンソメスープ
- 油揚げとニラの胡麻和え(外部リンク:火を使わずに作れる! にらと油揚げのごま和えのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN)
鯖のマスタードパン粉焼きは、インスタをフォローしてる方に教えてもらったもの。粒マスタードと鯖がこんなに合うなんて。とってもおいしかったです。いろいろ試したい欲が出てきちゃいますね~
春キャベツとハムはコンソメで煮て、塩胡椒で味を調えるのみ。春キャベツって柔らかくておいしいなあ。
トマトのだしマリネとニラと油揚げの胡麻和えは、冷蔵庫に残っていたものたちでできるレシピを検索して作ったのだけれど、どちらもめちゃくちゃおいしい…ので今後も登場すると思います。
あたたかい日が増えてきましたね。先日ベランダのプランターにミニトマトを植えました。無事実がなったらおいしくいただきたいと思います!
関西は再び外に出にくい日が続きますが、おうちで楽しめることを少しづつ増やしていきたいな。
ここまで読んでくださってありがとうございます。わーやんでした。