
こんにちは、わーやんです~!
この記事では!だしの味がし~っかりしゅんでる、かぼちゃと揚げの煮ものレシピをご紹介します。
かぼちゃと揚げの煮もの献立例

- 豚肉と小松菜のオイスターソース炒め
- かぼちゃと揚げの煮もの
- 大根とにんじんのお味噌汁
- トマトときゅうりのしょうがポン酢
- 雑穀米
こんな人におすすめ!
今日は定番和食の気分!
かぼちゃの甘味に癒されたい。
かぼちゃが安かったので買いました。
という方におすすめで~す。味のしゅんだかぼちゃと揚げでほくほく和の心を満たしましょう。?
かぼちゃと揚げの煮ものレシピ
材料(4人分)
- かぼちゃ 1/4個
- 揚げ 2枚
- おくら 8本くらい
- 醤油 大さじ2
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 砂糖 大さじ1.5
- 水 かぼちゃひたるくらい
- だしの素 さっさっさ~
- 塩 少々(オクラ洗う用)
必要なアイテム
- 包丁・まな板
- 鍋
- アルミホイル
- 菜箸
作り方
1.かぼちゃ、揚げを切ります。かぼちゃは少し小さめにしておくと火が通りやすいのでおすすめです。揚げは我が家では三角形なかんじで切ってます。

2.かぼちゃを鍋に入れて、ひたひたに水を入れ、だしの素をさっさっさっさ~とふりかけます。そこに砂糖大さじ1.5を入れて火にかけ、コトコト煮ていきます。

3.ふつふつしてきたら、醤油大さじ2、酒大さじ2、みりん大さじ2を入れ、さらにコトコト。
4.またふつふつしてきたら、今度は揚げを入れます。
5.アルミホイルで落とし蓋をして、弱火でコトコト。かぼちゃが柔らかくなるまで煮ていきます。
6.その間に塩を手に付けてオクラをすりすりし、水で洗ってヘタをとっておきます。
7.かぼちゃが柔らかくなったら、最後にオクラを入れて柔らかくなるまでコトコト煮込みます。

8.オクラに火が通ったら器に盛って完成~!

作るときのポイント
かぼちゃは少し小さめにしておくと火が通りやすいのでおすすめしています。
かぼちゃを煮る時、砂糖は初めから入れておいた方がかぼちゃが甘くなる気がします(笑)
まとめ
かぼちゃももちろんなんですけどわたしはこの揚げが。揚げが好きすぎます。汁吸わせてご飯にのせても最高においしいです。あはは
オクラはインゲンマメとかでもいいと思います~色味きれいになるしおすすめ。
ここまで読んでくださってありがとうございます。わーやんでした!