こんにちは。わーやんです!
この記事では『小松菜とにんじんのツナ和え』のレシピをご紹介します。

すぐにできて1品で彩りUPな上、緑黄色野菜+たんぱく質が取れるお得な1品なのでぜひぜひ作ってみてください。
毎日の食事はTwitter、Instagramでも投稿しています。良ければのぞいてみてください。
Twitter:@waaaayan
Instagram:@waaaayan
小松菜とにんじんのツナ和え献立例

- 鮭の西京焼き
- しいたけのマヨチーズ焼き
- 小松菜とにんじんのツナ和え
- 豆腐と三つ葉のおすまし
小松菜とにんじんのツナ和えレシピ
材料(2人分)
- 小松菜 1/2袋(2~3株)
- にんじん 1/2本
- ツナ缶 1個
- 醤油 小さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
- ごま油 ひとまわし
- 塩 ひとつまみ
作り方
1.小松菜は3cm幅にざく切りし、茎と葉に分けます。にんじんも長さ3cmほどの細切りにします。
2.鍋にお湯を沸かして、沸騰したら小松菜の茎、にんじんを入れて1分ゆで、その後に小松菜の葉を加えて30秒茹でます。
3.ザルにあげて粗熱が取れたら、油を切ったツナ缶、醤油小さじ1、砂糖小さじ1/2、ごま油ひとまわし入れて和えます。
4.味見をして物足りなければ少し塩を足してください。ツナ缶の塩分によります。器に盛れば完成。

1品で彩りUPな上、緑黄色野菜+たんぱく質が取れる!簡単にできるのでぜひぜひ作ってみてくださいね。
ここまで読んでくださってありがとうございます。わーやんでした。