
こんにちはーー!わーやんです。
この記事では、市販のソースを使って短い時間で簡単に美味しいスペシャルな煮込みハンバーグ作るレシピをご紹介いたします!スペシャル!
ほんまはハンバーグ自体もこねて形にしてるやつスーパーで買おうか思ってたんですけど、売ってなかったのでまあ、しょうがないし作りました!笑 あるものは使いましょう~
煮込みハンバーグの献立例

- 煮込みハンバーグ
- 温玉のせサラダ
- 野菜とウィンナーのスープ
- 雑穀米
ハンバーグに時間かかるんで他のメニューはちゃちゃちゃ~っとできるもの!その辺は使える時間と相談してください!
煮込みハンバーグのレシピ
材料(4人分)
- 合い挽き肉 420g
- 玉ねぎ(中) 1/2個
- 絹豆腐 100g
- 卵 1個
- 固形コンソメ 1個
- パン粉 1カップ
- 牛乳 パン粉がひたひたにつかるくらい
- なす 2本
- マッシュルーム 4~5個
- ベーコン 5枚
- 煮込みハンバーグソース(カゴメ)
- 赤ワイン ちょろっと
- ウスターソース ちょろっと
- ケチャップ ちょろっと
- バター 10gくらい
- 油 たらーっと(炒める用)
- とろけるチーズ お好みでチーズハンバーグにしたければ!
-
↓今回使ったソース
必要なアイテム
- 包丁・まな板
- 電子レンジ
- ラップ
- ボウル大
- 薬味おろし(粉末コンソメ使うならいりません!)
- 鍋
作り方
1.玉ねぎをみじん切りにして電子レンジでチン。ラップして600W1分30秒~2分ほど。その後少し冷ましておきます。
2.ベーコンは1cm幅に、なす、マッシュルームは薄切りにする。なすは水にさらしておきます。


3.ボウルにパン粉1カップを入れ、それがひたひたにつかるくらいの牛乳を入れます。
4.さらにボウルに合い挽き肉420g、絹豆腐100gを入れ、固形コンソメは薬味おろしですりおろして入れます。粉末ならそのまま!そこに溶いた卵1個と1.の玉ねぎを入れてこねこね。
5.4つに割って形を整える。わたしは中にとろけるチーズを入れ込みました。

大きく見えますが焼いたら縮むんでちょうどいい感じなります!
6.鍋を火にかけて油をしき、あたたまったらハンバーグを並べていきます。表面を焼いてく感じ。
7.表面にしっかり焼き色がついたらいったん取り出し、その鍋でベーコンを炒めます。
8.水気を切ったなすとマッシュルームも加えて炒め、全体に油がまわったら煮込みハンバーグのソースを投入します。ぐつぐつ~~

9.沸騰してきたら、火を弱めてハンバーグを鍋に戻し、鍋にふたをして10分~15分ほどコトコト煮込みます。

10.ハンバーグに火が通ったら、ソースの味を調えます。バター10gほどでコクを、ウスターソースをちょろっと足して旨味を足します。
甘味が少ないな~と思ったらケチャップをちょろっと、トマトみが強いな~と思ったら赤ワインをちょろっといれる。
11.味見して最高だったら器に盛ります。冷凍ブロッコリー余ってたんで最後鍋にほりこんでみました。我ながら完璧な彩り…
煮込みハンバーグを作るポイント
『愛情込めてこねる。そしたらそれなりにウマなる。』byおかん
肉感強い感じが好きな人は豆腐抜いて肉足したらいいと思います。ただ、今回のレシピでも豆腐感は全然ないです。ふわっとする感じ。
もっとヘルシーな感じにしたい人はもう少し豆腐ふやしても大丈夫です!
使うソースによって足す調味料変わると思うんですけど
コク⇒バター
旨味⇒オイスターソース
甘味⇒ケチャップ
深み⇒赤ワイン
を足すといい感じになります!
今回我が家でつかったのはこのソース↓
トマト感たっぷりだったので好みの味にするのに赤ワイン多めに入れました。皆様にとって好みの味が見つかると嬉しいです!
ここまで読んでくださってありがとうございます!わーやんでした!