
こんにちは!わーやんです。
この記事では、調味料をフライパンに入れて煮るだけで簡単にできちゃう!カレイの煮つけレシピをご紹介します。
お魚って料理するのめんどうだな~と思って避けがち…という方、多いんじゃないでしょうか?
このレシピは得に面倒なことなくカレイをおいしく食べられるので是非取り入れていただければと思います!
カレイの煮つけ献立例

- カレイの煮つけ
- 厚揚げと白菜の炊いたん
(白だしで簡単!厚揚げと白菜の炊いたんレシピ) - 具だくさん豚汁
- レンズ豆とカリフラワーのカレー煮
- 雑穀米
こんな人におすすめ!
最近お魚食べてないな~
簡単に魚を料理する方法を知りたい!
素敵な和定食をおうちで作りたい!
という方にお勧めのレシピです。栄養を考えると是非取り入れたいお魚!このレシピで作ってみませんかー!
カレイの煮つけのレシピ
材料(4人分)
- カレイの切り身 4枚
- 水 100mL
- 酒 150mL
- 醤油 大さじ3
- みりん 大さじ2
- 砂糖 大さじ2~3
- ショウガ 1かけ
砂糖の量は甘めが好きな人は大さじ3、辛めが好きな人は大さじ2って感じですかね。
必要なアイテム
- 包丁・まな板
- フライパン
- キッチンペーパー
- スプーン
- アルミホイル
作り方
1.カレイの切り身を流水で洗い、キッチンペーパーで水気をとる。包丁で皮目に×を入れます。
2.ショウガは洗って皮をむき、千切りにしておきます。
3.フライパンに水100mL、酒150mL、醤油大さじ3、みりん大さじ2、砂糖大さじ2~3、ショウガの千切りを入れて火にかけます。
4.沸騰してきたらカレイを入れます。アルミホイルで落とし蓋をして、弱火でコトコト煮込みます。
5.時々スプーンでだしをかけてあげるなどしてください。カレイに火が通れば完成でーす!

カレイの煮つけを作るポイント
ショウガと一緒に煮ることで臭みが取れます!湯引きとかしなくてOK!
砂糖の量は甘めが好きな人は大さじ3、辛めが好きな人は大さじ2って感じで調節してみてください。
ここまで読んでくださってありがとうございます!わーやんでした!