こんにちは、わーやんです!
暖かい日も増えてきましたね。春とか秋ってなんだか炊き込みご飯を作りたくなるんですけどわたしだけですか?炊き込みたくなる具材が多いのかな…
で、この記事ではそんな時の献立におすすめ、『厚揚げと大根のあっさり煮』のレシピをご紹介します。
こってり系も好きなんですが、炊き込みご飯や、今後ひなまつり付近でされる方も多いであろうちらし寿司など、ご飯にしっかり味がついているときはあっさりもオススメ。
ということで今回はあっさりした煮物のレシピをご紹介します。
毎日の食事はTwitter、Instagramでも投稿しています。良ければのぞいてみてくださいね。
Twitter:@waaaayan
Instagram:@waaaayan
大根と厚揚げのあっさり煮献立例

- ちらし寿司
- 厚揚げと大根のあっさり煮
- 長芋のわさび醤油和え
- 白菜と長ネギとにんじんの味噌汁
厚揚げと大根のあっさり煮レシピ
材料(2人分)
- 大根 4~5cmほど
- 厚揚げ 1枚
- 醤油 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 粉末だし 小さじ2/3
作り方
1.大根は2cmほどの厚さにきり、皮をむく。厚揚げは熱湯をかけて油を抜き、8等分する。
2.鍋に大根を入れ、かぶるくらいの水を入れて竹串がスッと刺さるくらいまで蓋をして煮る。

3.大根がやわらかくなったら、鍋の水を半分ほど捨て、厚揚げを入れる。
4.粉末だし小さじ2/3、醤油大さじ2、砂糖大さじ1、酒大さじ1を入れて10分ほど煮る。ふつふつしてきたときに味を見てみて、醤油が強すぎたら粉末だしを少し足してみてください。
5.そのままでもおいしいのですが、いったん冷まして味をしみ込ませるともっとGood。

色味が気になる方は小ネギを散らしても。七味を少しかけてもおいしいです。
ごはんが進む系のこってりな煮物も大好きなんですが、炊き込みご飯やちらし寿司などのごはんにしっかり味が付いた日はこういうあっさり系の煮物もオススメ。
ぜひぜひ作ってみてください♡