こんにちは、わーやんです。
この記事では『春菊としば漬けの白和え』のレシピをご紹介します。

しば漬けのさっぱりさとこりこりした食感がアクセントになった白和え。いつも同じ組み合わせの白和えに飽きちゃった~!という方にもおすすめ。
春菊はさっとゆでることで、苦味を抑えています。(茹で時間が長いほど苦味が出ます)
和食のあと一品にとってもおすすめです。
春菊としば漬けの白和え献立例

- 長なすとひき肉のオイスター炒め
- 三つ葉のツナ和え
- 新ごぼうのごま味噌汁
- 春菊としば漬けの白和え
春菊としば漬けの白和えレシピ
材料(2人分)
- 春菊 1/2袋
- 絹豆腐 150g
- しば漬け 30g
- すりごま 大さじ1
- 味噌 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
作り方
1.絹豆腐をキッチンペーパーでくるみ、耐熱容器に入れて600W1分加熱し、水気を切る。
2.春菊は2cm幅に切り、沸騰したお湯で1分ほど茹で、粗熱をとったら水気をしっかり絞る。
3.しば漬けは1cm幅に刻んでおく。
4.水を切った豆腐を滑らかになるまでつぶし、すりごま大さじ1、砂糖小さじ1、味噌小さじ1を入れて混ぜる。
5.しっかり混ざったら、春菊としば漬けを入れてさっくり混ぜる。

完成です。味噌の甘味としば漬けのさっぱり感がとっても合った一品になっています。是非お試しください。