
こんにちは!わーやんです!
この記事ではあまりがち~なキャベツやニンジンをおいしくコトコト煮込んだコンソメスープをご紹介します。
ウィンナーと野菜のコンソメスープ献立例

- 煮込みハンバーグ
(市販のソース+αで時短&本格的煮込みハンバーグのレシピ) - 温玉のせサラダ
- ウィンナーと野菜のコンソメスープ
- 雑穀米
こんな人におすすめ!
簡単にスープを作りたい!
冷蔵庫に余った野菜がごろごろと…
コンソメが余っている。
結構ニンジンとかってあまっちゃったりしません?わたしはよく余らせるので薄めに切ってスープに入れちゃいます!そうすれば火もすぐ通るので。
分量書いてますが、余ってる分、使いたい分で作ってくださってかまいません!ウィンナーはベーコンでも大丈夫です!
ウィンナーと野菜のコンソメスープレシピ
材料(4人分)
- ニンジン 1/4本
- 玉ねぎ 1/4個
- ウィンナー 3本
- じゃがいも 2個
- キャベツ 3枚
- コンソメ 1~2個
- 塩・胡椒 ぱっぱっぱっぱ
- 油(炒め用) 適量
必要なアイテム
- まな板・包丁
- 鍋
- おたま
作り方
1.野菜は洗って皮をむきます。玉ねぎ、じゃがいも、キャベツは1cm角みたいなかんじで切り、ニンジンはうす~いいちょう切りで。小さく切った方が早く火が通るので早くできます。
2.ウィンナーは5mm幅くらいに切ります。
3.鍋を火にかけ、油をしきます。温まったら玉ねぎを炒めていきます。塩・胡椒をぱぱっとしてしなっとしてきたら、ウィンナーを入れて炒め、油が回ったらニンジン、ジャガイモを入れて炒めます。

4.水と固形コンソメ1個をいれてニンジンとじゃがいもに火が通るまでコトコト煮込みます。
5.味を見ていきます。薄かったら少しコンソメを足します。包丁で切って半分とか。
6.最後にキャベツを入れて、好きな柔らかさになればOK!スープの味を見て、キャベツの青臭さが気になるようであれば塩を足してみてください。
7.器によそえば完!成!
まとめ
わりかし塩・胡椒が重要。コショウで全然味変わるし、最初味見したときキャベツの青臭い香りすごいな!と思ってしまったんですけど、塩入れたら気にならなくなりました。
調味料って面白いなと。このメカニズムわかる人教えてください(笑)
ここまで読んでくださってありがとうございます!わーやんでした。