この記事では、ほうれん草とちくわの胡麻和えレシピをご紹介します。
ほうれん草×にんじんで彩りもきれいですし、ちくわを入れているので食べ応えもあり、重宝しているレシピです。
ほうれん草とちくわの胡麻和え献立例

- 牛肉ときのこのオイスター炒め
(満足感たっぷり!牛肉のオイスターソース炒めのレシピ) - ほうれん草とちくわの胡麻和え
- 中華スープ
(簡単すぐできる!鶏肉と野菜の中華スープのレシピ) - みりん干し
- 雑穀米
ほうれん草とちくわの胡麻和えのレシピ
材料(4人分)
- ほうれん草 1束
- にんじん 1/3本
- ちくわ 2~3本
- すりごま 大さじ3
- 砂糖 大さじ1.5
- みりん 小さじ1
- 醤油 小さじ0.5
- だしの素 さっさっさっさ~
- 塩 ティースプーン1杯
必要なアイテム
- 鍋
- ボウル(大1・小1)
- ザル
- 菜箸
- ラップ
- 電子レンジ
作り方
1.鍋に水、塩ティースプーン1杯入れてお湯をわかします。
2.ほうれん草を洗って、茎の方から30秒茹で、さらに葉を菜箸でお湯に押し入れて30秒ほど茹でます。ザルにあげで冷水で冷まします。
詳しい洗い方・茹で方はこちら⇒ほうれん草の茹で方/茹で時間のまとめ:白ごはん.com
3.ほうれん草の水気をしぼったら2~3cm幅に切ります。ちくわは薄切りにします。

4.ニンジンは千切りにして少し濡らしてラップにくるみ、600W30秒~50秒ほどあたため、ボウル大へ。ここに切ったほうれん草とちくわもいれて、だしの素をさっさっさっさ~とふっておきます。

5.ボウル小へすりごま大さじ3、砂糖大さじ1.5、みりん小さじ1、醤油小さじ0.5を入れて混ぜます。

6.5で和えた調味料を4のボウルへ入れて混ぜれば出来上がりです。

まとめ
お弁当にも、朝ごはんにも、晩御飯に1品プラスするにも。何につけても便利な副菜ですのでよければ作ってみてください。
ここまで読んでくださってありがとうございます!わーやんでした。