
こんばんは、わーやんです。
簡単!切って混ぜるだけ。彩り綺麗な長芋の明太子和えのレシピを紹介します。
とっても簡単ですがシャキシャキの長芋につぶつぶの明太子ソースが絡み、ふわっと大葉の香りがする絶品料理。
お酒のおつまみとしても!お酒のつまみさらっと作れる人ほんま憧れるわ。
長芋の明太子和えの献立例

- さごしの塩焼き
- 具だくさん味噌汁
- 長芋の明太子和え
- お豆腐
- 雑穀米
とにかく簡単に1品足したい!
あと1品で彩りよくしたい!
大葉が余っているんだなあ。もうすぐしおれるなあ。
あと1品で彩りよくしたい!
大葉が余っているんだなあ。もうすぐしおれるなあ。
という方!5分~10分でできちゃうのでささっと作っちゃいましょ!
長芋の明太子和えのレシピ
材料(4人分)
- 長芋 10cm~15cm程度
- 明太子 1腹(2本)
- 大葉 7枚ほど
- 酒 小さじ2
- 酢 小さじ1
必要なアイテム
- 包丁・まな板
- 小さめのボウル
- スプーン
作り方
1.長いもは皮をむいて4cm幅×7mm角ほどの拍子木切りにする。大葉は千切りにする。
2.明太子は薄皮をむいて中身を取り出し、小さめのボウルに入れて酒小さじ2、酢小さじ1とスプーンで混ぜる。
3.長芋を器に盛り、2で作った明太子ソースをかけ、大葉をいい感じに盛る。

まとめ
わーお!簡単!彩りも綺麗!!この明太子ソースとシャキシャキ長芋がめっちゃ合うんです。大葉のふわっとした香りにも癒されます。
ぜひぜひちゃちゃっと1品作ってみてください。
ビールも飲みたくなっちゃう…笑