こんにちは!わーやんです。
この記事ではコチュジャンをたっぷり使った、ご飯が進むピリ辛でふわっふわの韓国風つくねのレシピをご紹介します。
韓国風つくねの献立例

- ピリ辛韓国風つくね
- 鶏肉と野菜の中華スープ
(簡単すぐできる!鶏肉と野菜の中華スープのレシピ) - 小松菜と揚げの煮びたし
(白だしで簡単!小松菜と揚げの煮びたしのレシピ) - インゲン豆の胡麻醤油
- 雑穀米
お野菜たっぷりのヘルシー献立!
韓国風つくねのレシピ
材料(4人分)
- 豚ひき肉 350g
- ニラ 1束
- 卵 1個
- 絹豆腐 120g
- ショウガ 1かけ
- 塩コショウ さっさっっ
- 白ごま 適量
- 油 適量(丸める時用)
- ごま油 適量(焼く時用)
人数の関係で卵が余る場合は卵焼きの一部として
豆腐が余る場合は中華スープに入れちゃってもいいかと思います!
~たれ~
- 醤油 大さじ3
- コチュジャン 大さじ1
- みりん 大さじ2
- はちみつ 小さじ1
~付け合わせ~
- フリルレタス
- ミニトマト
必要なアイテム
- 包丁・まな板
- フライパン(蓋も)
- 菜箸
- ボウル大・小
- 薬味おろし
- キッチンペーパー
作り方
1.ニラをみじん切りにして、ボウル大に入れる。
2.ここへ豚ひき肉、絹豆腐、溶いた卵を入れる。
3.さらに、ショウガをすりおろし、絞った汁をいれます。
4.手でこねて形を整えます。両手に食用油(我が家はオリーブオイル)を塗ってやると、手に引っ付きにくくなります。今回の分量だと12個くらい。
5.フライパンを火にかけて、ごま油をしきます。油が温まったら、4を並べていきます。
6.片面に焼き目がついたら裏返して、蓋をして蒸し焼きにする。その間にたれ(醤油大さじ3、コチュジャン大さじ1、みりん大さじ2、はちみつ小さじ1)を小さいボウルに混ぜておく。
7.つくねに火が通ったら(私は心配なので1つ割ってみてます)、フライパン内の水分をキッチンペーパーでふき取る。
8.6でつくったたれを入れぐつぐつさせながら煮絡めて、火を止める。
9.お皿にフリルレタス、ミニトマトを飾ってつくねを並べる。たれをすくって、つくねとレタスにたっぷりかけ、最後にごまをふって完成!

韓国風つくねを作る際のポイント
・今回の分量だとつくね12個分に分けました。大きすぎると火が通りにくいのでこのくらいがちょうどいいです。
・焼いたときに出る水分はたれを入れる前にキッチンペーパーで吸い取りましょう。たれが薄くなってしまいます。たまに面倒でそのままフライパン傾けて汁捨てたりしますがちょっと落としそうで危ないです。笑
・辛めがお好きな方はコチュジャン多めで作ってみてください!
・ヘルシーに作るために豆腐でかさ増ししてます。肉が食べたいんじゃ!!って方はその分お肉に変えてもらってもいいですよ~
まとめ
ご飯が進む、ピリ辛韓国風つくね!ぜひ今晩のメインにいかがでしょうか!
レタスやトマトと一緒に盛りつけることで、1品で彩り良くなりますよ~