こんにちは!今週はとっても寒い日が続きましたね。
今年も始まったということで、いつまで続くかわかりませんが(笑)今週の献立とレシピまとめをしてみようと思います。
私のレシピだけでなく、このレシピ参考にしたよ~とかこれ使ったよ~とかも紹介しているので良ければ是非見てください。
今年もいろいろなレパートリーを増やしていければいいなと思います。みなさんのおいしそうなご飯を見て日々モチベーションを保っています。今年もよろしくお願いします。
晩ごはんの献立
豚の生姜焼きの日

- 豚の生姜焼き(生姜の味がしっかり効いてる!豚肉の生姜焼きレシピ!)
- にんじんとみかんのマリネ(【レシピ】食卓を明るく!にんじんとみかんのさっぱりマリネ)
- 大根の煮物(外部リンク:ご飯がすすむ!大根の甘辛土佐煮 by shouko 【クックパッド】 )
- 豆腐とわかめのお味噌汁
正月休み明け。1/3の朝まで餅やおせちお食べ、昼夜はカレーやパスタを食べたのでこの日は定番和食。
実家の生姜焼きはすりおろし生姜で漬けこんで、千切り生姜を一緒に焼くのでガツンと生姜。砂糖をいれないのもわたしの好きなポイント。
プルコギの日

- プルコギ
- 大根とカイワレのサラダ
- 水菜と油揚げの生姜スープ(【レシピ】ほっこりあたたまる。水菜と油揚げの生姜スープ)
- かぼちゃ南蛮
プルコギはbibigo様からモニターでいただいたプルコギソースを使いました。
お肉をこのソースに漬けて30分置き、あとは好きな野菜と炒めるだけ。
私は長ネギ、玉ねぎ、しいたけ、にんじんを入れました。ニラとかいれたら彩りよくなったかな~と反省(笑)
簡単に味が決まるのでとっても便利。またお世話になろうと思います。
かぼちゃ南蛮はTwitterで教えていただき何度も作っているレシピ。SNSをやる醍醐味だな~と思います。いつもありがとうございます!
シーフードグラタンの日

- シーフードグラタン(外部リンク:マカロニたっぷり♪ シーフードグラタンのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN)
- トマトとセロリのスープ(ほどよい酸味がくせになる!トマトとセロリのスープレシピ)
- 水菜と生ハムのサラダ
夫が年末にピザを焼いてくれた時のシーフードミックスが残っていたのでそれを使ってシーフードグラタンに。
こちらのレシピほどの量がなかったので、しめじとブロッコリーも入れました。いろどりもプラス。
水菜と生ハムのサラダはクルミを乗せて、市販の玉ねぎドレッシングを。クルミは食感のアクセントになるし、食べ応えも増すのでサラダを作る時ちょくちょく使っています。
ブリの照り焼きの日

- ブリの照り焼き(外部リンク:ぶりの照り焼き レシピ 野崎 洋光さん|【みんなのきょうの料理】)
- にんじんとセロリの甘辛炒め(外部リンク:セロリとにんじんの甘辛炒め煮のレシピ・つくり方 | キッコーマン)
- 七草がゆ(外部リンク:優しい味わい 七草粥 作り方・レシピ | クラシル)
- 油揚げと大根のお味噌汁
1/7だったので七草がゆを初めて作りました。昔おかゆが苦手だったのもあり、実家では食べる習慣もなく…
夫の実家では、梅干しを乗せて食べていたということだったのでそれ風につくってみました。今食べるとおかゆも優しくておいしいですね…大人になったんかな(笑)
鶏と大根のさっぱり煮の日

- 鶏と大根のさっぱり煮(外部リンク:とりと大根のやわらか煮 by吉田瑞子さんの料理レシピ – プロのレシピならレタスクラブ)
- さつまいもの塩バター蒸し(外部リンク:人気のレンジで簡単作り置きレシピ。さつまいものうま塩バター。子供がよろこぶ常備菜。 | つくりおき食堂)
- セロリとツナの炒め物
- 小松菜と揚げのお味噌汁
鶏と大根のさっぱり煮はリピート決定。だしと酢で煮るのはまりそう。しっとり柔らかくさっぱり仕上がります。
さつまいも塩バターはすでに何度かリピート済みの大好きなレシピ。みりんでコーティングすることでさつまいもが電子レンジでもこんなに美味しく仕上がるのね、と感動しました。
舞茸パスタの日

- 舞茸のパスタ
- 参鶏湯
- カキフライ
舞茸のパスタはスズキエミさんのレシピ。こちらの『四季を味わうにっぽんのパスタ』より。
この舞茸のパスタ、昨年わたしの作ったごはんのなかでおいしくて印象に残っているレシピの一つ(私も夫も)。ナンプラー、かんきつの絞り汁、パルメザンチーズと黒コショウがこんなにあうなんて。とびっくり感動。
ほかにも旬の食材を使った様々なレシピがたくさん。去年最も使ったレシピ本です。
おやつ
リンゴのマフィンでおやつの日

- アップルジンジャーマフィン(外部リンク:なかしましほさんのアップルジンジャーマフィン/こずえ⑅◡̈* | SnapDish)
バターを使用しない簡単なレシピを探していたところであったものです。さっくり混ぜてやくだけなので本当に簡単。
甘さ控えめでジンジャー&ヨーグルトがさわやかなレシピでした。りんごの甘さをしっかり味わえます。
振り返り
今週は鶏、豚、牛、魚と結構バランスよく作れたのでよかったかなと思います。あと夫の祖父が作った大根をたくさん使っておいしいものを作れた。やっぱり自家製はみずみずしくて感動する。煮物もいいけどサラダがやっぱり感動度No1でした。
両親、夫の両親からもらったみかん&りんごもシンプルに食べるのに加えて、おかずにしたりお菓子にしたりと、いろいろ挑戦できました。
来週も野菜たっぷり栄養バランスのとれたご飯を作っていきたいな~
毎日の食事はTwitter、Instagramでも投稿しています。良ければのぞいてみてください。
わーやんでした~!
Twitter:@waaaayan
Instagram:@waaaayan