ミキサー不要のあらごしさつまいものとろとろポタージュのレシピです。
決め手はすりおろし玉ねぎ
隠し味はすりおろし玉ねぎ。
甘味たっぷりのスープになります。
もともとさつまいもだけでやってみたけど
パンチが足りなかったらしく
母がすりおろし玉ねぎをいれてみたところ
最高の一品に。
さつまいものポタージュ献立例

- 鮭のバター醤油
(レシピ『一皿で食卓華やかに!サーモンのバター醤油』) - さつまいものポタージュ
- ミモザサラダ
(レシピ『野菜不足を感じたら。簡単鮮やかなミモザサラダ』 - 豆腐
- 雑穀米
さつまいものポタージュのレシピ
材料(4人分)
- さつまいも 1本
- 玉ねぎ 1/4個
- 水 100mL
- 牛乳 300mL
- 固形コンソメ 1個
- バター 10gほど
必要なアイテム
- 包丁、まな板
- ボウル
- おろし金
- ラップ
- 電子レンジ
- 鍋
- フライパン(トッピング作成用)
- スプーン等(さつまいもつぶす用)
作り方
1.さつまいもを洗い、1cm幅の輪切りにして皮をむき、水にさらす。

2.皮を4~5cm程度みじん切りにしておく。(トッピング用)
3.玉ねぎをすりおろしておく。
4.お皿の上にさつまいもを並べ水を少しかけ、ラップをしてレンジでチン。
5.さつまいもが柔らかくなったら鍋に投入。スプーンなどでつぶしていきます。(我が家は豆腐すくいを使ってます。笑)
6.すりおろし玉ねぎと水を入れて火にかける。さつまいもが滑らかになってきたら牛乳を入れる。
7.ぐつぐつしてきたらコンソメを投入。
8.玉ねぎが甘~くなるまでコトコト煮る。(玉ねぎ苦手さんがいる場合は長めにぐつぐつ)
9.その間にフライパンに多めに油をしきみじん切りにしたさつまいもの皮を揚げ焼きにする。
10.ぐつぐつ煮ている鍋にバターを投入!
11.器によそい、揚げ焼きにした皮を散らす。
か、完成~!
まとめ
さつまいもの甘味と玉ねぎの甘味が合わさったとってもあたたまるポタージュ…
まじでこれ、おいしい。
ミキサーいらずで楽ちん、というかむしろあらごしなのがいい感じ。
木のスプーンを使うと温かみマシマシ。
上のトッピングにしているさつまいも皮の揚げ焼きは面倒なら省略してもいいのだけれどおしゃれに見える、以上に食感がたのしい。
クルトンなんかを乗っけてもいいし、パセリをのせてもいろどりよくなるかと思います。
絶対また作るぞ